
目次
ウクレレの相場は?
ギターよりも小さく軽いウクレレ。簡単に持ち運べるため、趣味として気軽に始めやすいのがウクレレの魅力です。とは言え楽器は楽器ですから、「高いんじゃないの…?」と心配になる人もいるのではないでしょうか。
しかし、実はウクレレは安いものなら3,000円前後で手に入ってしまうのです!これもウクレレが「誰でも気軽に始めやすい楽器」である所以のひとつですね。
今回は10,000円以内で手に入るウクレレの中で、初心者の方にオススメのものをご紹介します。
低価格ウクレレについては様々な意見がありますが、初めて買うウクレレが手に入りやすいことは初心者にとっては嬉しい限り。気軽に始めて楽しむことができるのなら、何も悪いことはありませんよね!
ウクレレも立派な楽器。高級なものになると数十万円のモデルも存在します。プロのウクレレプレイヤーの中には、ボディの木の種類や厚みにまでこだわって、ウクレレメーカーにオーダーメイドのウクレレを作ってもらう人や、自分で作る人もいます。主にボディの素材に使われる木の種類などによって値段が変動することが多いです。楽器屋さんに行った時には店員さんにお願いして、音の違いを一度比べてみてください。
お手頃価格のウクレレ紹介!
Hanalei
全国展開している有名な楽器店の島村楽器は、自社オリジナルブランドHanalei(ハナレイ)を販売しています。安いものでは5,000円前後から手に入り、シンプルなデザインとしっかりした作りで初心者に人気のモデルです。店舗も全国各地にたくさんありますので、まずは近くの島村楽器に立ち寄って試奏してみるのもいいかもしれませんね!
Ala Moana
お手頃価格と豊富なカラーバリエーションが魅力のAla Moana(アラモアナ)は、特に女性にオススメのブランドです。小さく軽いため持ち運びやすく、白やピンクなど個性的な色もあるので、弾いている姿も写真映え必至!公園や海辺などに持って行きたくなるポップなデザインと、可愛らしい音が特徴です。
MAHALO
数ある初心者向けウクレレの中でも特に低価格で、デザインも個性的なMAHALO(マハロ)。特に遊び心満載の「SMILE」というモデルは注目です。弾く人も観ている人も楽しくなりそうですね!中には3,000円を切るモデルもありますので、楽器を買うには値段が気になる学生さんなども気軽に始められそうです。
MAKALA
アウトドアの場面でも持ち運びに苦労しないのがウクレレの魅力。そんな魅力を最大限に活かせるのがMAKALA(マカラ)です。プラスチック製のボディで、水に濡れても大丈夫!キャンプに行く時など、一曲練習して川沿いで演奏すればとっても気持ちいいですよ!
K・Wave
国内老舗ウクレレメーカーであるキワヤ商会オリジナルのブランドで、シンプルなデザインで親しみやすく、同じ価格帯の中では有数の良音を誇るK・Wave(ケー・ウェーブ)。何よりも国内の老舗が作っているという安心感、キワヤ製というブランド力はウクレレプレイヤーなら誰もが憧れるものです。今回紹介したウクレレの中では少し高めですが、その価値は十分にあるモデルと言えるでしょう!
まとめ
「何か楽器を始めたいけど高くて手が出せない…」という人でも簡単に始めることができる価格帯で、一生続けられる趣味になるウクレレ。楽器を全く触ったことがない人でも、一ヶ月練習すれば簡単な曲なら演奏できるはずです。お出かけのお供に持って行くのも楽で、どこにいても楽しい時間を過ごせること間違いなしです。少しでも興味のある方は、この機会にぜひ始めてみてください!
大学入学と同時にウクレレを始め、サークル活動ではアコースティックやバンド編成での演奏を経験。
2015年から、ハワイ大学マノア校(University of Hawaii at Manoa)での一年間の留学を経験。ハワイにおける観光産業の動きや経営について学ぶ。
最新記事 by Ko (全て見る)
- ウクレレ弾きが教える!今あなたがウクレレを弾くべき3つの理由 - 2018-02-01
- 【Interview】アフリカ・ルワンダでウクレレとともに:タケダノリヒロさん - 2018-01-19
- 【保存版】きっと見つかる!自分にぴったりのウクレレの選び方 - 2017-12-06