
目次
2. ストラップ
2-1. フックタイプ
2-2. ピン取り付けタイプ
3. カポタスト
4. チューナー
5. インレイステッカー
5-1. ポジションマーク
5-2. ボディ用
6. ピック
7. まとめ
ケース
ウクレレを守る+持ち運ぶための必需品!
ソフトタイプとハードタイプがありますが、柄が豊富なのは前者。雨でもしっかり守ってくれるハードタイプはあまり多くないですが、キワヤ商会さんが販売している「喜」ブランドには、柄つきのハードケースのラインナップがあります。
とことん可愛く!
愛犬家の心くすぐる…
こんなケースを持っていたらポップな気分!
モノクロでもお洒落。
「喜」ブランド 背負えるハードケースはこちら。
ストラップ
必須アイテムではないですが、立って演奏するときなど、ボディがずり落ちなくて便利◎
フックタイプはホールにフックを引っ掛けるタイプなので、どんなウクレレでも使えます。ストラップピン*がついているウクレレなら、ギターのようなピン取り付けタイプも使えます。
*ストラップピン:文字通りですが、ストラップを取り付けるためについているピンのこと。ネック根元とボディ下部、もしくはボディ下部のみについています。
フックタイプ
ネックレス風なので、色違いを揃えるのもいいかも。
ちょっとカッコいい系のお洒落さんに!
ピン取り付けタイプ
イラストが可愛らしい宇宙柄。
チロリアンテープのようなデザインが素敵。
お花の中にパンダがかくれんぼ!遊び心がある柄です。
カポタスト
キーを上げ下げするための、演奏補助器具。主に弾き語りで、自分の声のキーが合わないときに使います。弾き語れる曲がぐっと増えます。
木製なので、ウクレレにもよく馴染みます。
ぱくっ!シャーク型のカポです。
チューナー
いまや無料アプリとして提供されているチューナーもたくさんありますが、こんなチューナーを持っていたらチューニングすら楽しくなっちゃうかも!
こんな表情、癒されます。
インレイステッカー
絵柄を埋め込んだ風にウクレレをデコレーションできるステッカー。
ポジションマークは、弾くときの目印にもなるので一石二鳥!
ポジションマーク
ハワイアンなテイストをプラス。
和風にしてみるのも、かっこいいですね。
ボディ用
貝を埋め込んだような、イルカ型ステッカー。
ウミガメはハワイアンな感じになります。
ピック
ウクレレは指で弾く人が多いですが、爪が弱い人などはピックを使用することもあります。ネイルをしている女性にも、便利なアイテムです。ウクレレは弦が金属でないので、革やフェルト等柔らかめのピックを使用するのがおすすめです。
ハワイのモチーフがついていて、可愛らしい革製ピック。
まとめ
周辺アイテムで個性を出すのも、楽器の楽しみの一つ。ウクレレといつも一緒に使うものだから、こだわって選ぶとモチベーションもさらにアップ!お気に入りを探してみましょう!
Erin
最新記事 by Erin (全て見る)
- 【イベントレポート】ウクレレをもっと好きになる!「HELLO! UKULELE」 - 2018-09-19
- 春だから!桜の木の下で弾き語りたい曲9選! - 2018-03-22
- 【Interview】ウクレレへの愛を手作りグッズで –– 「鈴蘭小道」 - 2018-02-23