【LINE@登録はこちらから!!】
対談に参加した「92~93世代」のプレーヤー達
名渡山遼 Ryo Natoyama
ウクレレシーンに新たな風を呼び起こす、
日本の若手プレイヤーの中でもナンバーワンの呼び声高いウクレレプレイヤー。1993年生まれ。小学校6年生の夏休みのハワイ旅行で家族がお土産に買ったウクレレを弾き始める。14歳の頃にはハワイのウクレレ・プレイヤーのオープニングアクトを務める。2010年、ジェイク・シマブクロのジャパンツアーにも出演。これまでに3枚のオリジナルアルバムをリリースし、2014年7月には3rdアルバム「RAINBOW」を発売。海外からも注目を浴び、ハワイ、イギリス、オーストラリア、香港、タイのウクレレフェスで演奏し、そのプレイが絶賛された。2015年には4thアルバム「UKULELE SPLASH!」、クリスマスアルバム「UKULELE Merry Christmas!」を発売。“ハワイのグラミー賞”と言われる「第39回ナ・ホク・ハノハノ・アワード」最優秀インターナショナル・アルバム部門にダブルノミネートされ、「UKULELE SPLASH!」が日本人としては最年少で見事に受賞した。イマジカBS20周年記念ドラマ「いつも まぢかに」のサウンドトラックも全曲を手がけるなど音楽家としての評価も高まっている。 2016年7月、メジャーデビューアルバム「Made in Japan, To the World.」がキングレコードより発売。12月には過去のバラード曲を集めたベストアルバム「Best Ukulele Ballads」も発売される。2017年7月にはハワイをテーマにしたニューアルバム「Home away from home,“HAWAII”」が発売される。
若干24歳ながら超絶なテクニックと癒しのプレイを自在に操る、
世界中で今後の活躍が最も期待されるウクレレ・プレイヤーの一人である。
愛用のウクレレを全て自身で製作するウクレレビルダーでもある。
Tomoki Sato
ウクレレプレイヤー/シンガーソングライター。
16歳でウクレレと出会ったのちに渡米。現地のBarなどでLIVE活動を行なう。帰国後はYouTubeにアップした「Happy」のカバー動画が話題となり現在再生回数28万回を達成!オーストラリア、イギリス、イタリアetcのフェスにも参加するなど海外にも活動の場を広げる。昨年自身初のフルアルバム「La la life」を発売。本作でウクレレ and ボーカルという独自のスタイルを確立。Groovyで時にMellowなウクレレと甘いボーカルに加え、Happyで心地よい空気感に包まれたライブパフォーマンスが人気を呼んでいる。
今後最も活躍の期待されるウクレレアーティストの一人。
DAICHI – 渡辺海智(ワタナベダイチ)
1993年1月、千葉県千葉市生まれ。2003年、10歳でウクレレと出会う。
2007年、渋谷にてウクレレバンドのオープニングアクトでライブデビュー。2009年、ソニー ウォークマン「Play You」プロジェクト告知用ラジオCMに出演。2010年、アメリカンエクスプレス LET’S PLAY UKULELE CONTESTにて、オリジナル曲「kaikea」でJAKE SHIMABUKURO特別賞を受賞。2013年2月、ハワイで開催された第3回インターナショナル・ウクレレコンテストでオリジナル曲「Lealea」がアダルトソロ部門優勝&HONOLULU KZOO Radio賞のW受賞。2014年夏、ニューヨークの老舗ライブハウス「The Bitter End」に単独出演。2015年6月、2ndアルバム「New World」がiTunes先行発売と同時にiTunes ワールドカテゴリーランキングで4位獲得。2016年5月、ハワイで開催された Na Hoku Hanohano Awards 2016 に2nd アルバム「New World」がノミネートされる。2016年9月、2ndアルバム「New World」がiTunes ワールドカテゴリーランキングで1位獲得。2017年1月、第15回千葉市芸術文化新人賞受賞。現在、様々な楽器とのコラボレーションや作曲・編曲、ワークショップ、
ライブ等幅広く活動中。
SHIN (from ninja beats)
1992年12月23日生まれ。
早稲田大学国際教養学部卒業。17年間サイパン島で育った帰国子女。10歳でウクレレを弾き始め、
中学時代にウクレレの全国大会「ジ・ウクレレコンテスト2008」決勝大会出場、高校時代にはLouis Vuitton(サイパン支店)にて店内ミュージシャンとして採用される。ウクレレ×ヒューマンビートボックスの音楽ユニット「ninja beats」として、
参加34か国5万組以上が参加する世界最大のバンドコンテスト「EMERGENZA Music Festival 2015」にて総合優勝。2016年にはヨーロッパツアーやパリでのツーマンライブを成功させる。2017年5月、Red Bull Studios Tokyoにてレコーディングを行った新譜「RINNÉ」をリリース。2017年8月、100年後のウクレレシーンを見据えたプロジェクトとして
次世代のウクレレWEBメディア「Ukulele Liberty」を立ち上げる。
ウクレレをもっと自由に

左から:DAICHIさん、Tomokiさん、名渡山遼さん、SHINさん
名渡山遼 (以下 – 名渡山):うん笑。でも、きっとそれにも意味があったんだと思う。今ならもっと各自が動けるから。
Tomoki Sato (以下 – Tomoki):間違いない!今までの概念に縛られずに、色んなアンテナを張って面白いことをやってみたいよね。
DAICHI:みんなで集まって撮影までしたなぁ笑。そういえばあの時も早朝だったね。懐かしい〜!

本邦初公開!! 2年前の集合写真。左からSHINさん、Tomokiさん、名渡山さん、DAICHIさん。
Tomoki:色んなトピックを多岐にわたって取り上げてくれるメディアがあればウクレレってもっともっと広まりそう!!ウクレレがメインではあるけど、ニュートラルに情報発信するメディア。そう言う点で、ウクレレ好きじゃなくても接しやすいライトなコンテンツにも手を出してほしいな!アーティストとしてはメディアを通じてプロモーション活動をかけたりするのが普通だけど、そこばっかりだと面白みが無い。
名渡山:ほんとその通り。新しいメディアを若手世代が始めるって言うのは面白いよね。ウクレレの可能性がどんどん広まっていくというか。
Tomoki:そうだね。まだ新しいし、色々できそう。自由度が高い!今までのウクレレ業界であまり無かったようなテイストの企画もやったら凄く面白い。
SHIN:そうそう。自分としてはウクレレに興味が向きそうな潜在層にも積極的にアプローチしていきたいんだよね。そのためには接しやすいライトなコンテンツも絶対必要になってくる。ウクレレを特定の層だけでなくて、もっと自由に楽しめる雰囲気とか仕組みが作りたい。
DAICHI:スピード感も魅力だと思う!以前書いていただいた眠れない夜に聴くウクレレの特集記事とか、SHINくんから掲載依頼のLINE来て数時間で出来てたし・・!
SHIN:あれは編集部が頑張ってくれた。笑
名渡山:うん、WEBならではの強みだよね。自分はどうしてもやってることが少しマニアックな方向性になってしまいがちだから、自分が思いつくのってライトじゃないんだよなあ。
DAICHI:でもそれはそれでいいと思う!遼くんらしくて。

名渡山遼さん
Tomoki:ああ、確かに!ウクレレプレーヤーが普段何食べてるのかとか面白いんじゃない?
名渡山:そういうのいいかも。ほら、本当に重要なことでさ。食生活って大事で。爪とか。ケラチンが多く含まれている食材とかレシピを紹介するのとかどう?
SHIN:良い!!!!むしろ今知りたいぐらい!
名渡山:鮭、納豆、わかめ!(即答)
SHIN&Tomoki&Daichi:朝ご飯じゃん。笑
名渡山:ひじきもいいね。爪ってどうやら、色んな成分をバランス良くとることが重要らしくてさ。
SHIN:なるほどね。ギター弾いている方も参考になりそうだし、メディアとしてそういう切り口の記事書いてるところは見たこと無いかも。
名渡山:うん、ないない。爪もそうだけどさ、指の腹の状態とかでも音って変わるじゃん。そういう音に影響するような部分とかで、少しマニアックな方向性に走りつつもみんなの役にに立てるものがやりたいかな!

左から:名渡山遼さん、SHINさん
来年開催?!若手主導のウクレレフェス!!
SHIN:いやーー、どんどん出てくるねえ。メディア以外ではどういうことしていきたい?
Tomoki:やっぱりどこかのタイミングでイベントやりたいな!
名渡山:フェスだね!フェス!!!
SHIN:ここで話すと記事に書かれてネタバレになっちゃうから全部は言えないけど、若手主導で企画中の物があるから来年でかいのやろう!!ちょっと前から皆には言ってる「例のあれ」。笑
DAICHI:例のあれ、楽しみ。他のジャンルとコラボをたくさんするイベントがいいよね!!
Tomoki:それほんと大事!フェスってさ、色んな音楽があるのがフェスだよね。もちろん、多少なりとも変化はあるけど既存のウクレレイベントって基本ずっと近いジャンルが同じ場所でずっとやってるみたいなさ。
DAICHI:うん、そうだと思う。その中でもブースごとというか、会場ごとにジャンルがわかれててもわかりやすいかも!DAICHIブース行ったら、、、なんだろ、、なんか能とかの伝統芸能とコラボしてるぞみたいな?笑
Tomoki:いつからDAICHI、伝統芸能専門のコラボ担当になったの笑
DAICHI:いや、それぐらい極端な方がわかりやすいかなって笑。能のかけ声とウクレレがかけあってるみたいなさ?能レレ?笑
SHINくんところ行ったらストリート感出ててフリースタイルバスケとコラボしてたり、Tomokiくんところだとシンガーソングライターがたくさんいたりさ。
SHIN:2020五輪を視野に入れてたらまあ能レレもあり・・・なのかもしれないね。笑

DAICHさん
名渡山:なるほどね、無調音楽みたいなやつか。自分も大学時代に現代音楽をやったことがあるけど凄く難しかったのが正直な感想。苦笑
DAICHI:そうそう。前々からやってみたかったんだけどね。現代音楽って正解が無いし、その場限りの芸術になるから難易度は凄く高い。なので、10月に一度やってから改めて来年もっと大きな場で披露できるようにしたいなって。
Tomoki:自分はVJとコラボしたいな。やっぱり、視覚効果って大事でさ。音とシンクロしたら超かっこいいよね。ウクレレが本来好きなお客さんに、外側の世界も見せたい。
SHIN:お、そこの話もうちょい深く聞きたい!!というと?!

Tomokiさん
DAICHI:うん、ほんと色々やりたい!!以前自分がワンマンライブのときにやったウクレレを弾きながらダンスを掛け合わせることも、もっと大所帯でやってみたいし。
名渡山:自分はなんだろう。「ウクレレ × ○○」という発想ではすでに結構かぶってきてるんだよね。笑
ライブハウスが集合している地域とかで出来たらフェス感でていいんじゃないかな!リストバンドつけて色んなステージ回れる感じ。さっき言ってたみたいに最後一番でかいところでフィナーレやるみたいな。その前は個々で色んなステージでやってもいいし。
DAICHI:すごいやりたいけど、現実的に見ると色々と大変そうだよね。。
SHIN:うん、でもやるなら死ぬ気で押し進めていくよ笑。初年度から複数会場同時開催は何とも言えないけど、メインステージ+サブステージならできるかも。。とにかく、色んなジャンルとコラボしまくって、出演者は全員20代以下。完全若手でチーム組んで今までに無かった「ウクレレがかっこいい」イベントをキャパ1000人以上のハコでやってみせる。
名渡山:それ実現できたら超気持ち良いね。業界としてものすごく幅が広がった感ある!
DAICHI:飲食関係ともコラボできたらいいよね!周辺のハワイアンレストランとかとさ。当日はリストバンド持ってたらちょっと割引されるとか。
SHIN:フェス感あっていいね〜!!
いつがいいんだろ。開催時期は今検討中なんだけど。笑
DAICHI:やっぱり夏でしょ!あ、でもイベント結構集中してるか。
名渡山:逆に夏を外しちゃうのも手じゃない?笑
同世代4人のグラデーションを楽曲に

左から:SHINさん、DAICHIさん、名渡山遼さん、Tomokiさん
名渡山&SHIN&DAICHI:!!!
Tomoki:SHINくんがやってるようなドロップからのダブステップが来て、そこからDAICHIのエレクトロニックなフレーズが来て、遼のメロディアスな音が乗っかってきたら凄そう。
SHIN:そこにTomokiくんのボーカルも乗っけよう!絶対楽しい。。
名渡山:みんなそれぞれの活動が忙しいから、義務感を感じず、焦らず集まれるときに楽しくやれたらいいよね。
DAICHI:今日みたいに朝集まるのでもいいしさ。また公園でもいいよ!笑
次回予告
インタビュー前半ということもあって、終始なごやかな雰囲気で行われた本対談。次回はより熱量が上り、業界全体として「ウクレレを再定義」することについて4人が語ります!!
「【特別対談】Re-UKE:ウクレレの再定義 ー 後編」10月下旬公開予定!!
【最新記事更新を通知するLINE@はこちらから登録可能!!】
Ukulele Liberty 編集部
最新記事 by Ukulele Liberty 編集部 (全て見る)
- 技術だけじゃない。全ての人のためのコンテスト「The Ukulele Contest 〜4All〜」 - 2018-08-27
- 【イベント告知】Ukulele Photo Walk 開催! - 2018-06-16
- 曲のレパートリーを気軽に広げよう!ウクレレコードサイトまとめ - 2018-04-07
当メディアの正式リリースを記念して、特別な企画をご用意しました!ウクレレ業界の最前線を走る若手トッププレーヤー4名 (名渡山遼さん、Tomoki Satoさん、DAICHIさん、SHINさん)による特別対談です!!ウクレレシーンの未来を担う20代の彼らは、奇跡的に全員同じ学年。まさに「黄金世代」と言っても過言ではないのではないでしょうか。
前編と後編の2回に分けてお届けしますので、是非皆さんこれを機会にUkulele Libertyをブックマーク、またはLINE@に登録して最新の通知を受け取ってくださいね♪